忍者ブログ
おもに少年愛と小説に関する雑記。エッセイとコラム
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

表ブログから転載:青空文庫に思うこと
 iPhoneに青空文庫リーダーであるi文庫をダウンロードし、その素晴らしさに即レビューを書こうと思っていたのだが、積年、思い続けてきたこの企画への不満が、またぞろこみあげてきたのでそのことを先に書きたい。

 青空文庫は、著作権切れの(日本語)書物を、順次電子化する企画である。

 その際、ペースとして採用されたのは「テキスト形式(.txt)」で、ルビや傍点などは独自の拡張文法や注釈で対応する。広汎な環境で再生、読書できることを、第一義としたからこそ、こうなったと思われる。

 問題は、この先である。

 筆者は、モノ書きを趣味にしており、電子書籍や同人誌の範囲では、多少のお金ももらっている。
 
 その電子書籍だが…… 

 AU携帯の電子書籍はシャープの独自形式になっていて、こちらが提出するのは独自の拡張をほどこした「HTML」ファイル。できあがったファイルについてはブラックボックスである。
 パソコンで、印刷物として出した本を電子化、ダウンロード販売する際は、「PDF」を用いるのがスタンダードだ。たまにワードファイルの人もいるが、なぜか小説なのにレポート用紙に横書きしたようなのになっている。意味がわからない。

 筆者は、縦書きやルビにこだわった上で、軽い書式が欲しい。PDFはきれいだが重い。融通もきかない(画面ごと固定)。フットワークも表示も軽い書式が欲しい。

 青空文庫形式は、それに応えてくれそうな気がしたが、これが……。

 青空文庫の公式サイトは、読む人には親切だが、作り手へのフォローが手薄で、新たなボランティアを集結しようという意気が感じられない。とてもクローズドである。

 現状で、「古い日本語の本を電子媒体で読む」システムとして、青空文庫はかなり普及したと言える。

 しかし、フリーの電子書籍の形式としては、そうなっていない。

 あの工作員マニュアルの読みづらさ。お前らほんとに読書好きなのか? と言いたくなる。

 iPhoneのi文庫がとても素晴らしいので、これで自分の本も読めるようにしたいとあらためて思い、ルビの書式から、挿絵の挿入法まで調べるのに、一時間以上かかった。公式サイトだけではこのハードルをクリアできない。ググりまくり。
 そしてルビは大丈夫だが、挿絵はいまだ、実験してみないとうまくいく自信がない。

 繰り返すが、この企画何年やってるんだ? 何でこんなにクローズドなんだ? 著作権延長への反対運動も、応援する気力が出ない。文庫になってる本は紙でも読めるではないか。新しい作品こそ、青空文庫ビュワーで軽快に、縦書きで、ルビ有りで、タダか安くで、読みたい、出したい。

 文句は言ったが一応調べたので、旧作一作をテストケースで青空文庫書式にしてみたいと思っている。どれくらいのニーズがあるかわからないけどワードよりはいいよ、うん、絶対。いけそうだったらPDF以外にくっつけて売る。iPhoneやその他携帯デバイスで自分の本を楽しんでもらいたいと思う。

拍手[0回]

PR
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Comment:
Pass:
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック